橿原神宮☆(奈良県橿原市)
こないだ紹介しました「中井春風堂」さんでお昼ご飯を食べたあと、中千本まで歩き「竹林院群芳園」という旅館&名庭を拝観して、歩いた道を戻りながら町並みの風情に浸り吉野の山を後にしました。
撮った写メが今一つで整理できないので、また後日紹介できればと思ってます☆
吉野から次は宿泊先の奈良へ向かいます。
その途中で寄り道しましたのは、橿原神宮(かしはらじんぐう)。
初代の天皇である神武天皇と、その皇后が祀られている神社です。
奈良に住んでた頃は、最寄の大和西大寺駅に行くと「橿原神宮前」行きの電車に時々乗ってましたが、いつも手前で下りていたので、今回初めての参拝です♪
駅から少し歩くと大きな鳥居が迎えてくれます。
そして、表参道を歩き右手に見える南神門をくぐると大きな庭の先に外拝殿が見えて参拝できます☆
こちらが大きな外拝殿です。この先に内拝殿が見え、その斜め先には畝傍山がみえます☆
三が日の初詣には内拝殿まで入れるみたいです。90万人もの参拝者数を迎える神社です。
内拝殿から見た庭。真ん中に写っているのが、歩いてきた南神門です☆
左手に見える休憩所で木のぬくもりを感じながら、給水してました♪
おまけで「橿原神宮前駅」です♪中にはドラッグストアやパン屋などお店が入ってて利便性の高い駅でした♪
橿原からは隣りの明日香村へのアクセスがあるようなので、次回は飛鳥方面へ行ってみたいトコロ!
これから奈良市内へ向かいます☆
撮った写メが今一つで整理できないので、また後日紹介できればと思ってます☆
吉野から次は宿泊先の奈良へ向かいます。
その途中で寄り道しましたのは、橿原神宮(かしはらじんぐう)。
初代の天皇である神武天皇と、その皇后が祀られている神社です。
奈良に住んでた頃は、最寄の大和西大寺駅に行くと「橿原神宮前」行きの電車に時々乗ってましたが、いつも手前で下りていたので、今回初めての参拝です♪
駅から少し歩くと大きな鳥居が迎えてくれます。
そして、表参道を歩き右手に見える南神門をくぐると大きな庭の先に外拝殿が見えて参拝できます☆
こちらが大きな外拝殿です。この先に内拝殿が見え、その斜め先には畝傍山がみえます☆
三が日の初詣には内拝殿まで入れるみたいです。90万人もの参拝者数を迎える神社です。
内拝殿から見た庭。真ん中に写っているのが、歩いてきた南神門です☆
左手に見える休憩所で木のぬくもりを感じながら、給水してました♪
おまけで「橿原神宮前駅」です♪中にはドラッグストアやパン屋などお店が入ってて利便性の高い駅でした♪
橿原からは隣りの明日香村へのアクセスがあるようなので、次回は飛鳥方面へ行ってみたいトコロ!
これから奈良市内へ向かいます☆
この記事へのコメント
うそ~!橿原神宮ってカメさんがおったんや~!?
今度はじっくり歩いてみたいなぁ☆
猿沢池、2日目に懐かしくて横を通ったよ!ここにも亀はいるんじゃね☆
次回はまったり歩きたいものじゃわ~。
采女祭もまた見てみたいなぁ♪